Eventイベント

平家物語~絵巻とアニメ∞時代を超えて動きだす物語~

イベント詳細

「平家物語」は平安時代末期の源平合戦を題材とした物語です。平家一門の栄華と没落、源氏一門の台頭が描かれています。盲目の琵琶法師によって語り継がれた「平家物語」は江戸時代になると流布本が定着し、それをもとに壮大な絵巻物が製作されるようになります。その中でも代表的な作品が、林原美術館所蔵の『平家物語絵巻』(越前松平家伝来全36巻)です。土佐左助によって江戸時代前期に描かれたと伝えられる本作は、本紙の全長が約940メートル、705場面を描いており、日本で唯一、平家物語の全文章をおさめた『平家物語絵巻』として知られています。
令和4年(2022)に放送されたTVアニメ「平家物語」は、作家・古川日出男による現代語訳を原作に、歴史家の最新研究を踏まえ、現代のクリエイターが映像化。架空の少女「びわ」を軸に平家とそれを取り巻く人々の生き様が、美しい背景や琵琶の音曲を織り交ぜ描かれています。
本展では、江戸時代の絵巻と現代のアニメーションの中から名シーンを並べて展示し、平家物語のストーリーをわかりやすく紹介します。同じ物語を描いた絵巻とアニメーションを見比べながら、その根底にある諸行無常というもの悲しくも美しい様を感じていただければ幸いです。


【開催日時】
令和7年9月13日(土曜日)~11月24日(月曜日・祝日)
※令和7年10月20日(月)21日(火曜日)に三河武士のやかた家康館で展示替えを行います。


【開催時間】
9時~17時(入館は16時30分まで)

【会場】
岡崎城、三河武士のやかた家康館
(〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561−1(岡崎城公園内))

【入場料】
<2館共通チケット>
大人(中学生以上)650円
小人(5歳以上)320円
ーーーーー
市内に住所を有する中学生以下の方又は65歳以上の方及び、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、Withカードのいずれかを所持する方は無料。
ーーーーー

お支払い方法

・クレジット決済

お問い合わせ先

三河武士のやかた家康館

0564-24-2204

・電子チケットは購入時のメールもしくはマイページから参照できます。

・電子チケットの購入方法、使用方法はコチラからご確認ください。

チケットのご購入には会員登録とログインが必須となります。 会員登録へ ログインへ
券種 詳細 参加料(税込) 空き状況
2館共通チケット 大人(中学生以上)
販売期間:2025年06月17日 10時00分~2025年11月24日 16時30分
使用期間:2025年09月13日~2025年11月24日
使用時間帯:09時00分~16時30分
650円
2館共通チケット 小人(5歳以上)
販売期間:2025年06月17日 10時00分~2025年11月24日 16時30分
使用期間:2025年09月13日~2025年11月24日
使用時間帯:09時00分~16時30分
320円
チケットのご購入には会員登録とログインが必須となります。 会員登録へ ログインへ